キレイな歳のとりかた研究所

だから私は、年を重ねることに、責任を持つ

読書法についてのメモ

雑誌で知った読書法の記事が参考になった。

短期間にある分野の知識を、インプットするコンサルタントの読書法。

一つの分野を勉強のための読書をするときは、関連書籍を洗い出し、いつまでに何を読むか計画を立てる。

入門書を一冊入手し、目次を見ながら読む本の立ち位置を確認し、計画書を作成する。

手元にある書籍は、読み込むものと流し読みしてキーワードを拾うものにわける。

読んだらブログなどにタイトルと3行程度の書評を自分で書く。

内容のポイントと考えたことをつけておくとデータベースとしての役割も果たせる。

勉強のための読書に必要なポイントは、メモを取り、考えたことを書き出すアウトプットにある。





お金の流れが変わるとき

「お金の流れが変わる」。

 

これはつまり、時代が大きく変化するという意味なんだろう。

 

日経新聞クラウドファンディング会社READYFORの代表、米良はるかさんが連載コラムを書いており、たまに読んでいる。最年少でダボス会議に出席するなど次世代の経営者として注目を集めている女性だ。

 

この会社の目指すところ、ビジョンは非常に明確だ。「誰もがやりたいことを実現できる」サービスの提供をすること。通常では融資が行き届きにくい人へお金を届けられるように、そして、志に共鳴したお金を貸したい人をつなぐプラットフォーム。2011年に東大発ベンチャーで同サービスをリリースしている。

 

最近、話題になっている「FinTech」にも同様の思いを叶えるサービスがITベンチャーを中心にアメリカで続々と登場している。「FinTech」とは、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせたアメリカ発の造語だ。2008年に起きたリーマン・ショックをきっかけに、銀行の貸し渋りが起き審査が通りにくく、融資を受けられなくなった 人へ気軽に利用してもらえるサービスとして発展してきた。

 

NHK朝の連続ドラマ小説『あさが来た』は、幕末の大阪が描かれており明治への時代の激動の変革期を克明に映画いている。主人公で経営の才覚がある白岡あさは、両替商に嫁ぐのですが、時代の変化とともに銀行へと業態を変えた。身近な人たちからの強い反発にあいながらも、自分の意見を曲げずやり遂げたのだ。

 

新しい商いを時代に合わせて挑戦していかないと、生き残れない。危機感が強くあったのも事実ですが、彼女が銀行を設立しようと胸に秘めていた強い思いは、「志のある若い人や何かを成し遂げようとしている人のためにお金を貸すのだ」ということだった。

 

今も幕末から明治にかけての時代の潮目と同じなのかもしれない。

グローバリズムの到来とテクノロジーによる変化。

 

アメリカでトランプ氏を支持する有権者の白人たちは、彼らを貧困に陥れたのはヒスパニック系の移民のせいだと訴えている。移民の多くは工事現場などで働き低収入の職に就き、通常の金額よりも安く請け負っているそうだ。そのため、白人にとっては、安価な労働力に取って代わられ仕事を失った。これまで白人たちが作ってきた平和で穏やかな日常を取り戻すのだと。NHKクローズアップ現代の特集では、そんな彼らを「グローバリズムから取り残された人々だ。白人であることに拠り所を見出しているのである」と解説していた。

 

何かに執着して変わることができない。

 

変化できなければ生き残れない。

 

まだまだ、スキルが足りない。

やってもやっても追いつかない。

一体、どこに向かって何に追いつきたいのか。

 

毎日、なんだか追い立てられた気分になるのは、

時代が変化している途中だからなんだろうな。

 

ひと言で説明できない職業についてのフシギ

昔から不思議に思っていること。

それは、社会的に認知されているが、ひと言で説明できない職業について。

 

・編集者(もしくはプロデューサー)

コンサルタント

 

どちらも、成果が目に見えないところが非常に似ている。(もっといえば、経済学者とか社会学者とか●●コーディネーター、●●カウンセラーなんかも入ってくると思いますけど)自分では何も作らないのに、人にアドバイスしたり好き勝手意見を言うところもよく似ている。もちろん、手がけた書籍や雑誌、業績が伸びた企業など見える結果はあるかもしれないが、頑張って結果を出しているのは当事者たちだ。本で言えば著者だし、雑誌でいえば登場しているタレントやモデル、取材された人々。企業であれば社員。

 

著者を見つけて来た、見せ方の違いで面白くもつまらなくもなる…云々。色んなツッコミが聞こえてきそうですが、「詐欺師」みたいなもんだなとも思います。だって、その”アドバイス(斬り口?)”がどのように成果につながったのかはわかりませんから。

 

世の中にはこの肩書きで仕事をしている人が多くいて、そこにお金を払う人や企業も多い。かくいう私もこの肩書きで飯を食っている。だからこそ、自分への問いかけとして「一体、何者なんですか?」という疑問がずっと消えない。それは、私自身がこれといった成果を出していないことと、一緒に仕事をした人たちが「本当にあなたのおかげだ!!」と歓喜するような提案や仕事ができていないからだ。

 

私は今、仕事に思い切り悩んでいる。全くわからなくなっている。何をしたらいいのか、この仕事の意義が見いだせないでいる。

 

お客さん(企業や個人)が、なぜこの得体の知れない「編集者」だの「コンサルタント」だのにわざわざ「勝手な意見」を聞くためにお金を払うのだろうか。不思議でならない。お金を払う側の方が「その道のプロ」だったりするのに、なんで「素人」に「意見」を聞くのか?

 

自分の仕事を見つめ直すためにも、このブログでこの「アドバイスを求めたくなる心理」というものを突き詰めて考えてみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ステキ男子」が「キモイ男子」に変わるまでをレポ

1クールごとに電話してくる男

定期的に、不幸自慢の電話をしてくるこじらせ男(31歳)がいる。

このテのこじらせくんは、こちらが聞いてもいないのに一方的に近況報告をしてくる「ツイッター型男子」。

 

「ステキだな」と思っていた男に対し、どんどん冷めていく女性心理の過程をレポートします。(私に男を見る目がないのと、このこじらせくんがたいした男じゃなかった、という点はもちろんありますが)

 

はじめの頃は、状況がわからないのでやさしく対応していた。

 

 =1クール目=

こじ男)「もしもし? アルティ?(←私です)元気?」

アル)「え・・・っ(ドキドキ)、どうしたの?」

こじ男)「俺さ、今日も仕事でさ。休憩中だから電話してみた」

アル)「(!)日曜日なのに、お仕事なの!? 大変だね・・・(仕事合間にかけてくれるっていうのは、私って、ちょっとトクベツなのかな?)」

こじ男)「まあね。でも、今の俺は仕事を優先させる時期って思ってるからさ。休みなくても、がんばらないとね。・・・キツイけどね」

アル)「そっか、無理しないで(←この時点では本気で思っている)」

こじ男)「無理しないと終んないからねー。昨日も全然寝てないしw 今日もまだまだ帰れないなー。アルティは何してるの?」

アル)「具合が悪くて寝てたの」

こじ男)「そっか・・・俺も休み全然ないからなー。でも、無理しないとボスに怒られちゃうからな」

(※こちらが「具合悪い」、といっているのに「大丈夫?」と聞き返さないのがポイントです)

 

・・・その後、30分ほどこじらせくんの近況報告が続く。

 

その間も、寝込みながら「がんばった分だけ、きっと報われるよ(スマホ持ってる手が痛くなってきた)」「仕事に一生懸命なのはすごいことだよ(あー、しんどい。寝たい。早く終ってくれ)」など励ますものの、「仕事がツライ」という話を延々聞かされ、そろそろこちらの話をしようと「この間さ・・・」と言いかけたところで

 

こじ男)「俺、そろそろもう仕事しなきゃいけないから」

アル)「あ、うん。がんばって」

ッツーツー・・・

 

と、散々仕事の愚痴を吐き続け、気持ちよくなったら電話を切る。

 

=2クール目=

 

こじ男)「元気?」

アル)「うん」

こじ男)「元気そうでよかった」

アル)「(心配される筋合いなし。てか、なんかイライラする)・・・」

こじ男)「俺・・・仕事辞めるかも」

アル)「え!?(それは予想してませんでした。ちょっと心配)」

こじ男)「上司が俺に八つ当たりすんだよ。絶対終んない量の仕事振って来て、ソッコーでやってんのに資料もっていくと『遅いよ(怒)』とかさ。無理っしょ」

アル)「不愉快な気分で仕事しても仕方ないし、辞めても問題ないと思うけど(ハラハラ。母性がくすぐられちゃうかも)」

こじ男)「覚悟して始めたことだから。キツくても頑張る時期だから。・・・そろそろ寝るわ」

アル)「え(前言撤回!!)」

 

と、こじ男は勝手に立ち直り電話を切った。

 

=3クール目=

 

こじ男からの電話に出ると時間を奪われると学習したので、スルーし続ける。すると、2日に1回のペースで着信が。LINEでかけてくるのでスマホ操作中にうっかり電話を取ってしまった。

 

こじ男)「忙しい?」

アルティ)「・・・え?聞こえ・・・ない(嫌われないように距離置きたい)」

 

プツっ

 

回線状況のせいにして電話を切った。その後、ご丁寧にも電話回線からかけてきた。放置してもなり続けるので仕方なしに取る。

 

こじ男)「最近、アルちゃん冷たーいー」

 アル)「・・・そう?(あー、無理だ。この馴れ馴れしい感じとか、近づいてくる感じとか、イライラする)」

こじ男)「彼氏できた?」

アル)「・・・(はー、近況すら伝えたくないわ)さあ?どうだろうね」

こじ男)「いるんだー。モテるもんね」

アル)「・・・(あー、こういう探り入れてくる感じも気持ち悪い。なんだろう、思春期の娘に父親が会話の糸口なくてじわじわ近寄ってくるような、このねっとりした絡み。キモイ)」

こじ男)「もしもーし?」

アル)「なに?(でも、「切るね」と言い出せるほどタフじゃないよ私)」

こじ男)「俺も彼女ほしいなー」

アル)「へー(テレビをつける)」

こじ男)「バカみたいだよな。1日20時間くらい働いて、先輩なんてさえない素人ドーテーのくせに、俺が紹介した子とデートしたりしててさ」

アル)「そっかー(爪の手入れ始める)」

こじ男)「心がポキっといっちゃったかもな、俺・・・」

アル)「・・・・・・へー(爪磨くのに集中しすぎてあいづち忘れてた)」

こじ男)「彼氏どんな人なの」

アル)「・・・(いないし)」

こじ男)「俺も早くみつけよ!・・・アルちゃん冷たいからもう切るね」

アル)「別に(いちいちイライラする)」

こじ男)「こわーい。アルちゃん怖くなったー」

アル)「・・・(あー、本当にウザすぎる)」

 

と、自分の満足いく「よちよち」という慰めの言葉を得られなかったようなのでやっと電話を切ってくれた。

 

こじ男くんは私が「へー」としか言ってないのに30分くらいしゃべり続けていた。電話だと相づちだけで会話が成立するんですね。 

 

男性の言い分「今まで話を聞いてくれて優しかったのに態度が急変した」

女性の言い分「なんであんなヤツ好きになったんだろー!超キモイ」

 

という風にすれ違うときってありますよね。

たいてい女子が決断を下すまでの過程で男性が女性の機嫌を損ねるようなことしてるんですよね。(この人は本当に失礼な男だったけど)

 

 

20代独身女性は本気の婚活をした方がいい理由その1

20代後半の独身で彼氏がいない女性は、一度本気の婚活をした方がいい理由。


1年ほど前、28歳の私は、決意しました。

「ちゃんと婚活しよう」

と。自分の経験を忘れないためにも、メモ的にブログに記録します。

ちなみにこの、”ちゃんと”が、ポイントです。

ちゃんと婚活しようとし、合コンの数を打ちまくるのは、運命の相手と出会うこと以外にメリットがあります。

それは、男性心理がわかるようになり、モテるテクが自然に身につくことです。どういうことかというと

複数の男性と合コンしたり、デートしていると喜ぶポイントが見えてきます。

大抵の男性は、自分の話をしたがります。女性も自分の話を聞いてほしい心理がありますが、ひたすら聞く側に徹するとどんな男性でも心を開いてしゃべりまくるのです。それが出来なければ、聞いてるふりをして、相づちの代わりに具体的に褒める。慰める。すると、1回の合コンで1人はデートに誘ってくるようになります。

合コンを通じてモテるようになるには、モテる女子を連れて行く

もし、私はモテないと思うならば、合コンのときに、モテる女子を連れて行くとモテるようになります。

モテ方を知らないなら、モテる女子からそのテクを学べばいいのです。男性の視線がモテる女友だちに集中するなら、そこがポイント。モテる女子たちは、共通して、男性を立てています。そして、好かれる努力を無意識にしているのです。

モテる女子は努力し、モテない女子ほど努力しない


私はずっと、結婚した女友達のように私を理解してくれる男性が現れる。婚活なんて、焦ってるみたいで格好悪い。ずっとそう思ってました。

それに、合コンなんて結局は、外見の可愛さでしか判断されない。私は内面で勝負してるのに、わかってもらえないじゃないか、と世の中の男性に憤ってました。

合コンに行っても話を合わせず、話したいことを話し、男性から選ばれるのを待っている状態でした。

「私はこの場所にいたくているわけじゃないし」

という態度が滲み出ていたんです。常にお客さん状態だったわけ。簡単に言うと、男性から見て、感じ悪い女だったのです。

一方、モテる女子は、自分が魅力的に見えるように話したり、男性を否定せずに自分の意見を伝えています。

モテる女友だちに

「私は女らしくするのが恥ずかしくてできない」

と相談すると

「女の子なんだから、女らしく可愛く見られたいって思ってなにが悪いの?」

と、キョトンとされます。

すごいストレートで、わかりやすい。自分の外見や性格という資材をフル活用する努力をしているんです。

本気で婚活する、は打席に立つということ


「女らしく出来ないからモテない」と長年思ってました。しかし、実はただ単に自分のよさをアピールするのが面倒だったんです。そして、合コンでもお客さん状態なら、デートに誘われなくても傷つかない。努力もせず、「わかって欲しい」「わかってもらえない」といい続けていたんです。

だから、結婚できなくて焦ってるなら、一度本気で婚活して出来る努力をしてみようと思いました。

そして、既婚者に憧れていたけど、既婚者は既婚者で「もう恋愛出来ないのは、さみしい。独身が羨ましい」と言っています。

独身には独身のよさがあるんです。たまに合コンしていれば、年間で10人程度の男性と知り合います。でも、その中で見つけるよりも、どうせなら100人くらいに出会ってたくさんデートして飽きるほど合コンしてみよう。意識を変えたら、合コンに行くのが苦にならなくなりました。

長くなったので、「自分が出会いたい人と効率よく出会うための合コン開催」について書こうと思います。




今さら、はてなデビューしてみた

「明日できることは、今日やらない」

 

という信念(?)のもと、日々の些末なできごとに気を取られ、

登録して半年も無投稿のまま放置していたはてな

 

これは、数年前に気が向いてPSP購入してモンハンをはじめようとしたが、

アバター登録で挫折し、狩りにも出ず放り出し、PSPを休眠状態にした

あの状況と同じ!

 

物事を続けることはおろか、はじめることすらできないのは、

あまりにも情けないので意を決してデビューしてみた。

 

とはいえ、見る側から書く側になるのは、なかなか緊張する。

 

緊張しすぎて、プロフィールの文言で手が止まる。

 

「”こじらせ”とか使って大丈夫? 誰かに怒られない?」

「何を考えているか丸見えで、くだらない投稿を垂れ流しにして恥ずかしいかも」

「誰かのためになるような有益な情報とか発信できないんですけど」

「まかり間違ってホットエントリとか入っちゃったらバレちゃうし」

「炎上とか怖すぎるんですけど」

「『批判も受け止められないなら、はじめからブログなんて書くな』とか

攻撃されたら凹みすぎてマジ無理!」

 

と脳内会議をくり返し、2時間ほど経過。

 

あまりにもくだらない自尊心との格闘に疲れ果てたので、

脳内会議に出席していた私の分身の方々には夜も遅いし

お引き取りいただき、まずは投稿してみます。

 

これからのはてな生活で上記に挙げたことが、杞憂に終ることを祈りながら。